■動画再生ソフトのダウンロード
■サイトマップ
|
|
2004年(平成16年)02月20日 |
依 頼 者 株式会社 細田電機 |
|
財団法人 |
検 体 名 酸性水 工業用 医療用 |
日本食品分析センター |
2004年(平成16年)02月16日当センターに提出された上記検体について
分析試験した結果は次のとおりです。 |
分析試験結果 |
分 析 試 験 項 目 |
結 果 |
検出限界 |
注 |
方 法 |
pH |
1.9(19 ℃) |
|
|
ガラス電極法 |
総硬度(CaCO3) |
190 mg/L |
|
1 |
原子吸光光度法 |
電気伝導率(25℃) |
660 mS/m |
|
|
電気伝導率計法 |
酸化還元電位(25℃ vs .NHE) |
690 mV |
|
|
白金電極法 |
溶存酸素 |
6.4 mg/L(20 ℃) |
|
|
隔膜電極法 |
残留塩素 |
検出せず |
0.05 mg/L |
|
吸光光度法 |
過酸化水素 |
0.22 ppm |
|
|
酸素電極法 |
塩化物イオン |
79 mg/L |
|
|
イオンクロマトグラフ法 |
硫酸イオン(SO42-) |
1,200 mg/L |
|
|
イオンクロマトグラフ法 |
スーパーオキシド消去活性 |
検出せず |
30 単位/g |
2 |
電子スピン共鳴(ESR)法 |
有機物等(過マンガン酸カリウム消費量) |
6.2 mg/L |
|
3 |
|
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 |
4.2 mg/L |
|
|
イオンクロマトグラフ法 |
リン |
0.02 mg/L |
|
|
モリブデンプルー吸光光度法 |
銅 |
4.4 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
亜鉛 |
10 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
鉄 |
3.7 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
マンガン |
1.6 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
カルシウム |
45 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
マグネシウム |
19 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
ナトリウム |
27 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
カリウム |
5.0 mg/L |
|
|
原子吸光光度法 |
注1. カルシウム及びマグネシウムの測定値から算出した。
注2.J.M.McCord及びI.Fridovichが定義した単位[J.Biol.Chem.,244,6049(1969)]による消去能として。
注3. 水道水質に関する基準の制定について(平成4年衛水第264号) 別表1「検査方法」によった。
分析試験結果 |
分 析 試 験 項 目 |
結 果 |
検出限界 |
注 |
方 法 |
トリハロメタン |
検出せず |
0.0005mg/L |
|
|
クロロホルム |
検出せず |
0.0005mg/L |
|
ガスクロマトグラフ法 |
ブロモジクロロメタン |
検出せず |
0.0005mg/L |
|
ガスクロマトグラフ法 |
ジブロモクロロメタン |
検出せず |
0.0005mg/L |
|
ガスクロマトグラフ法 |
ブロモホルム |
検出せず |
0.0005mg/L |
|
ガスクロマトグラフ法 |
|
|
|